忍者ブログ
windowsやブラウザ のゲーム作ったりとか。
前回までのあらすじ。

アツマールのバカゲーコンテストに、ニコ生ゲーム賞なるものが登場したので
ニコ生ゲームについて、調べてみた。
なお、ニコニコ自作ゲームフェス2021にもニコ生ゲーム賞があるそうだ。
Akashic Engineというものを使って作るそうだ。

とりあえず、スコアボード機能付きで「Hello World」を新規作成して
プレイヤーの画像を変更してみたよ。

じゃあ、今日は「Shot」の画像をハートに変更して
ランダムな方向に発射するようにしてみるよ。
とりあえず、8方向でいいかな。

まず、ランダムな数値を取得する命令を探します。

var wawa = Math.floor(g.game.random.generate() * 8);//0以上8未満の整数を変数wawaに取得

となるらしい、これを(変数名のwawaは適当に自分でつけたやで)
// 弾の初期座標を、プレイヤーの少し右に設定します
のとこに配置。
理由はよくわからないけど
// 弾を右に動かし、弾の動きを表現します
のとこに配置すると飛んでいかずにわらわらする。
まあそれも悪くない気がしたけど、今回は飛んでってもらいたい。

で、// 弾を右に動かし、弾の動きを表現しますのとこは
if文で、8通りの方向へ飛ばす。

if (wawa == 3) {
shot.y += -10;//変数wawaが3の弾は上へ移動
}
if (wawa == 4) {
shot.y += -10;//変数wawaが4の弾は右上へ移動
shot.x += 10;
}

上記は一部だけど、8方向分書いたで。
まあ、いわゆる恥ずかしいコードっていうやつなんだと思うけど
基本のif文使ってるだけだから、何をしているのか後で見てもわかりやすいで?
と、開き直っておこう。(関数とか方程式苦手なんよ)

これで完成としてもいいんだけど、ゲームが終わったことがわかりにくいので
タイマーが0になったら、「リロードしてね」って表示したいよ。

逆引きリファレンス「文字列を表示する」を読んでみよう。
まるっとこぴっぺして

// カウントダウンを止めるためにこのイベントハンドラを削除します
の、次の行ぐらいに放り込めばよさそうだ。

さて、後は、ゲーム開始のタイミングを、画面をクリックしたらにしたいんだけど
クリック・タップできるようにする」等で変数を変更し、
ゲーム部分をifで囲めばいいかと思ったけど、これはダメのようです。
他にそれらしいサンプルを探してみます。

うーん、ダウンロードできるサンプルは軒並み複雑で
私には読み解けそうにありません。

Hopping Witch」も難しいなあ。
シーンを切り替える」あたりかなと思ったけど
私にはちょっと読み解けなかったです。

逆引きじゃないリファレンスで、g.game.pushScene()を検索するもヒットせず。
このリファレンスはどう使うものなのかな。
クリックでゲーム開始とか、ウェイトを入れてとか
わかりやすいサンプルが欲しいよね・・・
単体のサンプルじゃなくて
Hello World」にスタートボタンをを追加するとか
スタートのカウントダウンを追加する、みたいなサンプルが欲しいですね。

あと、クイズゲームのサンプルとか欲しいっすね。

今日から始めるニコ生ゲーとかいう配信を見つけたので、見てみる。
サンプルカタログなるページがあるらしい。
が、欲しいパーツは見つからなかった。

まあ気が向いたら、もうちょっと調べてみるか公式さんに聞いてみることにして
とりあえず完成にしとく。
公式さんに教えてもらって、作れるようになりました!
 詳しくはこちら

念頭に「わからない」が真っ先に来るようになったら
どんなに頑張っても「わからない」のループだからね。

というわけで、アツマールに投稿してテスト。
よしよし、動てる動いてる。
しかしどうやら、連打してると、スコアボードが開いても
見る前にクリックで閉じてしまう事案が発生w
スコアを表示するボタンくらいは配置しておこう。
さすがにこれは「クリック・タップできるようにする」でできるやろ。

・・・できた。(良かった)
このボタンは、最初から設置しておいてもよさそうだけど
一応、タイマーが止まってから表示することにしよう。


拍手[0回]

PR
前回までのあらすじ。

アツマールのバカゲーコンテストに、ニコ生ゲーム賞なるものが登場したので
ニコ生ゲームについて、調べてみた。
なお、ニコニコ自作ゲームフェス2021にもニコ生ゲーム賞があるそうだ。
Akashic Engineというものを使って作るそうだ。

というわけで、サンプルデモを見てみます。
Akashic Engineのサイトメニュー、右端から今回は「Hello World」を選択
おっとこれは・・・実際にスクリプトをいじって反映させることができるっぽい。
このままスクリプトのお勉強ができそうですね。

コメントも丁寧に書いてくれているので、なんとなく流れがわかった気がする。
(タイルから下は、コメントも少なくいきなり難度がアップするけど)
Hello World」は、ゲームの新規作成をしたときに生成されるらしい。

キャラクターが表示され、画面のどこかをクリックすると
弾が発射されるだけのゲームとは言えないものですが
10秒間にクリックされた回数を図るゲームになら
簡単に改造できそうです。

せっかくなので、スコアボード機能付きで新規作成して
みんなでスコアを競えるようにしてみます。

というわけで、ランキング機能対応のゲームプロジェクトを作成。
なんと、タイマーとスコア表示もセットでついてきました、お得!
さっそくアツマールに投稿だ!

結果


あっれれ~?
akashic-sandboxコマンドでテストプレイした時には
背景が真っ白で、タイマーもスコアも表示されてたのに
真っ黒で見えないぞ~?

どうやら背景を指定した方が良いみたいだね。
とりあえず、背景を短径で塗りつぶす方法を
逆引きリファレンスで調べてみよう!

・・・・・・みあたらなかったw
けど、ゲームアツマールでの背景色を指定するというのがありました。
読んでみたけどHTMLでした。はい、まあそうですね。
これで指定してもいいんだけど、背景を透過しておきたくないので
どっかにサンプルがないかあさります。

ビットマップフォントサンプルにありました。
10~19行目の「// 背景の黒」の命令文を丸っとコピーして
「// プレイヤーを生成します」の上にペースト。

// 背景の黒
var bg = new g.FilledRect({
scene: scene,
cssColor: "#CCFFFF",
x: 0,
y: 0,
width: g.game.width,
height: g.game.height
});
scene.append(bg);

cssColorの指定色を好きな色に変更して終わりー。



いえーい。
スコアとタイマーが見えたー。

さて、ここからオリジナルな変更追加をしていくよ。
とりえず、プレイヤーグラフィックを、女の子の顔にして静止。
「image」フォルダの「player.png」を差し替えればよいよね。

・・・・・・ダメでしたw


猛烈に無意味なトライ&エラーののち
問題がアセットの設定にあるんではないかと思い立ち(思い立つのが遅い)
アセットの設定をどこでやってるのか、探した結果game.jsonでした。
画像の大きさもここで指定してたんですねぇ。

そういえば言えば、akashic-sandboxコマンドを走らせたまま
コマンドプロンプのウインドウを消さないで
ブラウザをリロードすると、編集結果が反映されるんですね。
これ、編集するたびに実行するのかと思ってテストプレイがしんどかったけど
そうじゃないってわかって、少し楽になったよ。

今日はここまで~。

拍手[0回]

アツマールのバカゲーコンテストに、ニコ生ゲーム賞なるものが登場したので
ニコ生ゲームについて、調べてみた。
なお、ニコニコ自作ゲームフェス2021にもニコ生ゲーム賞があるそうだ。

とりあえず、コンテストの説明ページから、ニコ生ゲームの説明に飛ぶ。
Akashic Engineというものを使うそうだ。

基本的にJavaScript(あるいはTypeScript)で動いているみたいです。
コマンドプロンプトとかも使ってるみたいなので
その地点でもうすでに私の脳みそが拒絶反応を起こしているが
とりあえず、インストールについては、大変丁寧に説明されているので
インストールまでは、おそらく誰でもできるかなと思います。

ニコ生ゲームの説明ページ通り進むと、次はサンプルの改造をしてみよう
なわけですが・・・画像を入れ替えるだけの超初心者向けでした。

そこを過ぎると急に内容が難しくなって
リファレンスや入門ガイドを読みながら
いくつかあるサンプルゲームを解析して覚えていく感じでしょうか。

一応、入門編を読むと、ゲームの新規作成方法はわかりました。
コマンドプロンプトで作成するようです。

んで「script」フォルダにある「main.js」を編集してゲームを作るようです。
このファイルは、テキストエディタで編集できます。
文字コードに注意。

今日の所は、以上です。
スクリプトで作成するので、私に何か作れるかはまだ未知数です。
わかりやすい講座があると助かるんだけど。
ご存じの方いらっしゃったら、どうか教えてね!

とりあえず「よく使うコマンドプロンプトの備忘録」

・作業フォルダへの移動 cd フォルダのアドレス
ゲームの新規作成 akashic init [--type javascript-minimal]
 ランキング機能付新規作成 akashic init [--type javascript-shin-ichiba-ranking]
・テストプレイ akashic-sandbox
 (実行後、http://localhost:3000/gameをブラウザで開く)
投稿用zipファイル生成 akashic export html --output ./game.zip --atsumaru


拍手[0回]

タイトルからわかると思いますが、ええ、バカゲーです。はい。
アツマールの企画「2Weekバカゲーコンテスト3」に向けて制作しました。

離乳による子供の成長(リニューアル)をかけた親子の対決を
ゲームにしてみました。
格闘ゲーム風の画面ですが、実際はカードゲーム。
プレイ時間1分以下、一人でも二人でも遊べるよー。



遊んでみる(ブラウザ版)★

パパのボイスは、ユーフルカさんのボイスをお借りました。
ありがとうございます。

拍手[0回]

アクションゲームツクールMV」©2018 KADOKAWA CORPORATION.
その名の通り、アクションゲームを作るツールで
ノンフィールドADVのひな型を作ってみました。

ひな型を素材として配布したいと思います。
アクツクMVの規約の範囲で、自由に改変してご利用ください。

ノンフィールドADVひな型(プロジェクトファイル)をダウンロード
サンプルゲーム(実行ファイル付き)をダウンロード

グラフィックや音楽などを抜き出して使っちゃだめよ。

サンプルゲームは、アクツクがなくても遊べますー。
バグ取りと使用感を見るだけのゲームなので、1分ほどで終わりますー。
(ややバカゲー寄りになってしまいました)


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

実際このシステムでプチゲームを作ってみて思った事。

通常ロードは、画面を再現してくれるけど
ロードのチェックポイントにある
オブジェクトのアクションに、変数の操作等があると
例えば、変数A+1だと、+2された状態で再開してしまうので
プレイヤーがセーブをしそうな待機アクションには
変数の操作等、重複したら困るようなアクションは入れないように
した方がいいとわかりました。

後、セーブロード時の上書き確認用のメニューシーンですが
1つを双方で流用できると思ったけど、できてませんでした。
(これはテストプレイ不足としか言いようがない事例だけど)
ので、ロードの確認用にメニューシーンを増やしました。

一文字ずつ表示っぽいやつは、もう少し改良が必要な印象ですね。
今回は、半分しか表示しないのと最後まで表示するのとを使ってますが
表示が終わっても、目隠しのアニメが続いているので若干タイムラグが発生する。
アニメをいくつもに分割して表示するのはあまりにも面倒くさいので(短気)
アニメは長いの一つにして、例えばある変数が3だったら、0.3秒で消去する
みたいなのがいいのかもしれない。

今回はデフォルトの機能でという前提でしたが
Action Text Plug-In For PGMMVというプラグインを使えば
簡単に実装できるそうです。(選択肢表示は含まれない)

公式のサンプルにも、RPGツクールに近いメッセージ表示を
表現できるプラグインがあるよ!(選択肢表示含む)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

あとがき

いかがでしたか?
アクツクでもADV、作れそうだと思いませんか?
とはいえ、アクションゲームほどではないにせよ
そこそこ入力は大変です。
もっと良い組み方がないか研究を続けたいと思います。

つたないサンプルですが、お役に立てたら嬉しいです。
それではまた!!

拍手[4回]

前のページ      次のページ
広告枠
アクセス解析

ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 


ソフトウェア制作講座





Copyright ©   YUWAKA'S SOFT   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]